当コンテンツの開設趣旨
全ての人々に無料で学問・生活のための知識の提供に努めるページです。
目次
- 小学校~大学院受験指導
- コミュニケーション英語
- IT(プログラミング)
- 就活対策セミナー
- 宅建士(宅地建物取引士)国家試験講座・・・毎年20万人が受験する宅建士国家試験。こちらのページでは不動産業界を目指す方用の試験対策講座を開講しています。
- 日商簿記初級~1級までの試験対策講座・・・必ずしも1級までの合格を保証するものではありませんが、財務分析のスキルは磨ける講座です。
- 行政書士国家試験試験対策講座
- 神仏崇敬の教え
- 寄付の宛先
必ずしも全ての国家試験や公的資格試験の合格を保証するものではありませんが、受講者のスキルを磨ける講座です。決して無駄にはなりません。
資格の有無で待遇・年収は変わりますので、就職・転職・賞与のためのスキルアップ・資格として活用して下さい。
例えば、英語を話せれば、職の幅が広がります。国際関係業務の需要を満たせる、国家規模としてそれが有益であるため、こちらの講座で厳選して開講しております。
神仏崇敬の教え
天にまします我らの神様(イエス・キリストの父である唯一神エホバ様)をお祭りしております。
日本の神道では、天之御中主神様と呼ばれるお方です。
全能の神なれば多神教の世界観をもこの世界におつくりになられた偉大なるお方です。
主の祈り
天にいますわれらの父よ、 御名があがめられますように。
御国がきますように。
みこころが天に行われるとおり、 地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの食物を、 きょうもお与えください。
わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、 わたしたちの負債をもおゆるしください。
わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。
下記は、こちらのHP開設と共にオリジナルで授かった祈祷文です。
たかあまはらに まします
あめのみなかぬしのかみさまに
かしこみ かしこみ
もまおうすー
おおかみさまのひろきあつきみめぐみを
かたじけなみまつりて
かたじけなけなみまつり たかきたふときみをしへのまにまに
なおきただしきまごころもちて
まことのみちにたがふことなく
おひもつわざにはげましめたまひ
いえかどたかくみすこやかに
よのためひとのためにつくさしめたまへと
かしこみかしこみもまをすー
下記はシェマの祈りになります。
主は私たちの神、主はただ一人である。
解説:
申命記6章4節にあるシェマの祈りは、ユダヤ教の朝夕の祈りの中心です。
敬虔なユダヤ教徒はシェマをユダヤ教の祈祷の中で一番重要であり、ミツバヴァー(宗教的戒め)として一日二度の儀式で行います。
ユダヤ人にとって最後に言う言葉であり、両親が子供に夜寝る前の言葉として教えるという伝統があります。
イエス・キリストも最も大切な教えの一つとして取り上げました。
普段の祈祷にはどのような祈りの言葉が必要であるかは
統一的な見解はありません。
しかし、大切な事は、イエス・キリストがおっしゃられたように
神様は、我らの全てをご存知でありますから、長い祈り言葉は不要であり
それこそ申命記6章4節にある
申命記6・4-15
聞け、イスラエルよ。
我らの神、主は唯一の主である。
あなたは心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。
これはイエス・キリストも最も重要な第一の教えとして解説しております。
マタイ22・34-40、マルコ12・28-34、ルカ10・25-28
弟子の福音書全てに掲載されているという事は、それだけ重要な教義であり
世界第一位の信仰者数である、世界宗教たるキリスト教の根本たる最も大切な教義であるという意味です。
どんな時でもこれが通用します。賢者の最高の祈り言葉です。
「御名があがめられますように。
御国がきますように。」
ここまでで止めることです。
キリストの祈り言葉を更に短縮したこの二文が最高でした。
キリスト教だけではなく、全ての宗教を総覧する中で、必ず第一の前提となる教義であり、神道においても仏説教義においてもこれが至上の教えとなります。
浄土真宗にもありましたが、高橋信次さんもよく仰っていた言葉ですが、
心行という言葉があります。
心と行いが大切であるという意味です。
難しい祈りではなく、神様を思って、毎日の生き方にそれをあらわす
その手本が、男児であれば、イエス・キリストのような心と生き方を自らの生き方として学ぶものであり、女児であれば、聖マリア様のような生き方を追随しようと心がけた生活が
いつもご覧になられている神様への布施として天上界に届き、天上界の扉も近くなるというものでしょう。
仏教では、三毒といって愚痴や瞋恚(しんに)等はよくないと戒めておりますし、毎日の試練として様々によくない事を思う出来事が天から贈られています。
これは、三猿(けがれたものは、見ざる、言わざる、聞かざる)という乗りきり方もあります。
エホバ様はこれを三忍のしのぎ方とも仰られますし、神道においても六根清浄太祝詞という拝詞に仏教のそれと同内容の心構えが書かれている事からも、神様が求める統一的な心と行いの在り方は、けがれたもの・やましいものを見ても、清浄(正常)であるという、それこそ、高橋信次さんの教えにあるような正定(正常)という構え、どのような天からの試練を送られても右にも左にもぶれないというのが中道という釈迦の教えの本質となりましょう。
愚痴や怒りを感じる事を多く天から試練として送られますが、いずれに対しても無心を維持して、我がままを持たずに生きれれば涅槃にいけるというのが仏教の究極目標となっております。
しかし、これは実際の所、御仏でなければ難しいという事です。
この御仏というのは、パーニャ・パラミータというのは般若波羅蜜の事ですが、大変偉大なる悟りの教えというブッダの教えを心に生きた最高のお方をいいます。
ブッダであれば、彼岸への行き方というのをご存知でしょうが
高橋信次さんは
祈り言葉として唯一
諸如来諸菩薩諸天善神
という言葉をおろされましたし、これは最も天に届きやすい祈り言葉の一つですが
親鸞の場合は
南無阿弥陀仏と言っていました。
これは阿弥陀仏に帰依するという意味ですが
七難を除去するという大慈大悲の観世音菩薩に帰依するという観音経を一心に唱えるのが心行という事になります。
南無観世音菩薩とずっと唱えている毎日を送る事が徳積みという事になりましょう。
占いも全部無料でやっています。
相談窓口はこちらのメールフォームから。フリー相談で24時間受け付けています。
回答は全てフリーで、唯一絶対神エホバ様から正式に権限を与えられた者が回答します。
もし回答を待てない場合は、こちらの占い自動判定プログラムをご利用下さい。
当方が作成した自動占いプログラムです。全て無料でご利用頂けます。
URL https://supply-all.decision.tokyo/omikuji/
寄付を頂ける方は、後述の通りに、完全に自由な意思で後記の当方の口座宛に
銀行振込用紙を銀行窓口に提出して月々の自動振替設定をなさって下さい。
ネット銀行やオンライン操作の場合は、お使いの通信環境から銀行の画面で自動振替設定できる事もあります。
毎月5万円、毎月10万円、毎月〇〇円等といった設定をする事ができ、毎月の振込手数料が無料になります。
この意義は、人によって異なります。
ある人にとっては、過去の罪を贖罪するための寄付であり、またある人にとっては、金欲の苦悩から脱して慎んだ生活を送るための浄財であったり、またある人にとっては、布施をする事によって善行を積むために、またある人にとっては、それがその者にとっての喜びであるという具合に。
人という字は支え合ってこそ人であるという字のあらわれですが、人が進んで喜捨するという事は、少なくとも金銭の争いは無くなり、人が進んで人を助けるという共生共栄的な行いは、それこそ愛の施しとして尊いものであり、互いの利益という欲を乗り越えて、世界が調和した平和に向かうための人類普遍の取り組みであり、尊重されるものでしょう。
この支え合いによって双方の生活を維持しているというこの世界の総体が人類の生存環境となっていますが、いずれの宗教にも、この布施、或いは救済というものがあります。
これが否定されるという取り組みの宗教がないために、我々人類の普遍の営みが、この布施という所になるでしょう。
平等に生きたいという者は、どこか貧しい所に喜捨をしないといけませんが、財力のある者は、赤十字や貧者を救済しているNPO法人や震災復興支援や国連等を推奨しますが、小輩に喜捨される場合は、あなたの幸せをお祈りしております。
最初の一回の自動振替設定をなされれば、その設定だけで以後は自動的に布施が継続して行われます。
これはあくまで、個人の自由な意思を尊重するものであり、当サイトは布施を強制するサイトではありませんので、その旨をご承知おき下さい。
貧者の理
「金を欲する者は、金のために命を削る者である。
金を邪なものとして生む者は、その金によって、自らの精神を貶める者である。
それ故に人は、財物を投げうってでも、人を助けようとし、その者にとっては、金が貧しい事が幸せなのである。
この生き方をした人物が、マザー・テレサという人物であったが、かの女性は、その生涯において、等しく救貧をするという行いに殉じたため、その意志はまた後者に引き継がれるであろう。
かの楽園への道は程遠く、それは針の穴ほどの狭き門である。
その門から入るためには、身をかがめる事ではないか。
もし身をかがめれば、小さき足元にある幸せにも気づくだろう。
その幸せが見えなければ、あなたは幸福ではなかったのかもしれない。」
続けて彼のお方は言う。
「進んで自らの着る物すらも敵に与えるならば、あなたの両脇には敵はいないだろう。」と。
「これが聖書の解である。」と彼は言い給うた。
(貧者の理・・・当HPオリジナル)
主のコメント
正しい事が何か分からないから
人間は生きる事が難しいのです。
だから、私がこのHPを講座として掲載したのです。